6月4日は6(む)と4(し)で「虫歯予防の日」。この日から1週間は「歯と口の健康週間」とされています。がん治療前に歯医者さんへ行くことをすすめられることがありますが、それはなぜでしょう?もし治療中、虫歯になったときはどうすればいいのでしょう?
Masselでとても多くの方にお読みをいただいた連載「歯医者さんに聞く がん治療とお口のケア」で教えてくださった高橋なぎさ先生に、あらためてお聞きしました。
なぜ、がん治療前に歯医者さんへ行くの?
まず、なぜがん治療の前に歯医者さんへ行かなければいけないのか、その重要性をお話させてください。かんたんに言うと「がん治療前に歯医者さんへ行っておくと身体の回復が早い」からです。
病院で医師や看護師さんから「がんの治療が始まる前に、歯医者さんへ行ってください」とすすめられる方も多いと思います。その理由として、いちばん大きいのは「術後の合併症のリスクを減らすこと」にあります。
手術で外科的な処置を行った場合、歯槽膿漏や虫歯の菌が細菌感染症をひきおこし、術後の回復を遅らせたり、重篤な症状を招く場合があります。また、手術をしない方でも、お口のなかの悪い菌を減らし健やかな口腔環境をつくることで、抗がん剤の副作用で炎症などが起きた場合、二次感染などのリスクを下げることにも繋がります。
虫歯、親知らず、歯周病、いれ歯など、気になる症状はありませんか?お口のなかをケアしておくことで合併症や感染症の予防となり、回復を早めることにつながります。
かかりつけの歯医者さんで大丈夫?
がん治療医から紹介を受けた場合を除き、治療前の歯科検診は普段から通っているかかりつけの歯医者さんに行きましょう。普段の口腔環境を知っているかかりつけ歯医者さんなら、抗がん剤治療による副作用がでた時も、症状の状態を的確に判断できます。
歯科医の知識にもよりますが、がん患者さんをたくさん診ている方であれば、副作用の対策やアドバイスを受けられることも。
たとえば、くすのき歯科医院で行っている具体的な対策としては、口のなかに炎症が起きて粘膜が痛い場合、保湿剤に麻酔を混ぜた軟膏を処方しています。なるべく食事の不快感を減らして食事を摂りやすくすることで、患者さん本人の治療後の回復が早まるだけでなく、周りで見守っているご家族の負担軽減につながります。
もしかかりつけの歯医者さんがいない方、あるいは歯医者さんを探している方は、がんに特化した歯医者さんを検索してみましょう。「がん診療連携登録歯科医」のホームページでも確認できますので、ご自宅に近い歯医者さんを見つけてください。
お口のなかには何億という菌が存在していますが、がん治療中や術後の免疫力が下がるタイミングで、その菌が悪さをする場合があります。歯の痛みや不具合を感じていなくても、がん治療前に健やかな口腔環境をつくっておきましょう。
がん治療前の歯科検診は何をするの?
がん治療前の歯科検診で何をするか、気になる方や不安に思っている方も多いと思います。
くすのき歯科医院ではまず、クリーニングやお口のなかの点検を行います。ぐらついている歯があれば動かないように固定したり、噛み合わせの調整をしたり。抗がん剤が始まっている場合は、唾液の量をチェックして粘膜の乾き具合をみます。
また、手術の予定がある方にはマウスピース(約3,000円弱)をつくってお渡ししています。全身麻酔で手術を行う場合、気道を確保する器具をお口のなかに挿入しますが、麻酔で意識がない状態で無意識のうちに器具を噛んでしまい、歯が割れる・欠ける、などのトラブルをお聞きしているからです。
それと副作用ケアのお話もします。うちは訪問診療でがん患者さんを診ているスタッフが多いので、こんな副作用が出やすいといったことや、お口のなかで炎症が起きて痛いときの食べ方、味覚変化への対策についてなどをお話します。
私たち歯科医が診察するのはお口のなかですが、治療生活で不安なことや不具合を感じていることがあれば、ぜひ患者さんから質問して欲しいと思っています。診察や検査の数値で異常があれば、具合はどうですか?とお聞きすることはできるけど、見た目や数値にでるものがすべてではないので。症状があれば、遠慮なく質問して欲しいです。
後編ではがん治療中、虫歯やトラブルが起きた場合についてお届けします!
更新情報はX(旧Twitter)でもおしらせしています!
<こちらの記事もおすすめ>
連載1回 歯医者さんに聞く!がん治療とお口のケア がん治療の前に編
連載2回 歯医者さんに聞く!がん治療とお口のケア 抗がん剤副作用の対処編