
甘さと美しさにうっとり。ひんやり、夏のご褒美スイーツ
目次
今年は記録的に早い梅雨明けで、夏が長くなりそうな予感です。キラキラと輝く太陽は気持ちを明るくしてくれる反面、近ごろの日本の夏はとにかく暑い!加えて治療中の方にとっては副作用の影響もあり、食が進みにくい季節ではないでしょうか。そこで今回は甘く、美しく、食べやすい、冷たい「ご褒美スイーツ」をご紹介します。普段の食事はもちろん大切ですが、上質なおやつも大事。長い夏、食欲と気分を上げて乗り切りましょう。
天才ショコラティエの、心までとろけるアイスクリーム(ピエール マルコリーニ)
ベルギーを代表するショコラティエ、ピエール マルコリーニ氏。最高品質のチョコレートをつくるために、理想のカカオを求め世界中を旅し次々と革新的な味を創りだしてきました。その長年の功績が認められ、2015年にはベルギー王室御用達を拝命。その彼のブランド「ピエール マルコリーニ」は日本にも多くのファンを持つ絶対的な存在となりました。

ピエール マルコリーニ氏のグラシエ(アイスクリームの職人)としての才能も非常に豊かで、そのこだわりと情熱が注がれたアイスクリームボックスをご紹介したいと思います。
ラインナップはアイスクリーム6種類(バニラ、カフェオレ、アールグレイティー、チョコレート、キャラメル、アーモンドミルク、)とソルベ3種類(マンゴー、ピーチ、フランボワーズ)の全9種類。濃厚できめ細やかな口どけのアイスクリームと、フルーツのみずみずしさや香りが際立つソルベは、まさに夏の夢。
オンラインストアでは6個入りと9個入りがあり、9種類の中からお好きな組み合わせが選べます。
☆おいしく食べるpoint☆
冷凍庫から出しカチカチの場合は、すこし常温においてやわらかくしてから。スプーンで空気をふくませるように混ぜるとより風味豊かにいただけます。

さらに、チョコレート×マンゴー、キャラメル×フランボワーズと異なるフレーバーを組み合わせて楽しむのも◎!自分だけのお気に入りの味を見つける楽しみが広がります。
▼ご購入はコチラから
https://pierremarcolini.jp/Page/icecream.aspx
200年以上の歴史を持つ、老舗京菓子店の和洋の涼(鶴屋吉信)
1803年、京都・西陣にて創業された鶴屋吉信。代々受け継がれてきた「ヨキモノヲツクル為ニ材料、手間ヒマヲ惜シマヌ事」という家訓に従い、お客様に喜ばれるお菓子創りに専念してきました。
200年以上の歴史を持つ老舗ですが「継続」とともに「挑戦」の姿勢をつねに忘れていません。大正時代、4代目は「和」ではなく「洋」の素材を使用し、なんと「プリン」のレシピを書き残していました。

そんな老舗京菓子店の『涼涼』も懐かしさと新しさに満ちた、夏の定番。
生水羊羹、宇治ひめ、梅まろ、そしてプリン。
バラエティに富んだ4つのお味が宝物のように、上品におさめられています。
小豆本来のおいしさがお口の中で広がる「生水羊羹」、香り高い抹茶と丹波大納言小豆のコラボレーションが見事な「宇治ひめ」。和歌山産小梅の甘酸っぱさが暑い季節にぴったりの「梅まろ」、北海道産の牛乳と国産生クリームにたっぷりの卵黄を用いてゴージャスな味に仕上げた「プリン」。
ちょっと甘いものが食べたいといっても、和の気分もあれば洋の気分もあります。そんなとき和洋4種類のやさしい甘味と風味がお家にあれば、これほど心強いことはありません。
ほどよく小さめなサイズ感なので、手土産にも喜ばれそうです。
〜8月中旬頃までの、季節限定商品となりますので気になる方は、どうかお早めにチェックを!
▼ご購入はコチラから
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/ryoryo
感度の高い大人たちが愛する、フルーツ以上のフルーツ(patisserie KIHACHI)
料理人、熊谷喜八氏が創業したレストランKIHACHI。フランス料理をベースに、安全で美味しいものにこだわった無国籍料理という新しい分野を切り拓いてきました。その味は酸いも甘いも噛み分けた大人の舌を唸らせ、KIHACHIのレストランやパティスリー、カフェを利用することはいつしかカルチャーに。そんなKIHACHIのエッセンスがぎゅっと凝縮された、夏限定のフルーツポンチはいかがでしょうか。

手にした瞬間、その美しさに気分が上がる、イエローとグリーンが鮮やかな2種のセット。いずれもカラフルでみずみずしいフルーツと、フルーツがほんのり香るシロップが瓶の中にぎゅぎゅっと詰められています。これは少女の頃の思い出か、それとも遠い外国の風景か、そんな夢想もふくらみますね。
イエローはジューシーでコクのある洋梨、マンゴー、パインをベースに、オレンジのスライスとルビーグレープフルーツを合わせました。シロップはオレンジの香りがする洋酒トリプルセックと、バニラで香りづけしています。
グリーンも同じくベースはジューシーでコクのある洋梨、マンゴー、パイン。そこに丸ごとの若桃(若いうちに採った桃の実!美しい緑色とやさしい香り)、キウイのスライス、ホワイトグレープフルーツを合わせました。シロップは豊かな風味のホワイトラムと、バニラで香りづけしています。
☆おいしいアレンジ☆
ソーダで割ってフルーツドリンクとして、凍らせてからミキサーにかけスムージーに、あるいはワインで割ってフルーツカクテルとしても美味しくお召し上がりいただけます!
フルーツそのものの美味しさと、フルーツをドレスアップさせた美味しさ、その両方が感じられる特別仕立てのスイーツ。
〜8月23日頃までの期間限定、数量限定商品ですので気になる方はぜひお早めに!
▼ご購入はコチラから
https://shop.kihachi.jp/fs/kihachi/seasonal/k14432
美しいもの、キラキラ輝くもの、鮮やかなものは、そばにあるだけで気持ちを明るくしてくれます。今回は宝石のような冷たいスイーツをご紹介しました。
日頃のご自身へのご褒美として、涼やかに甘い喜びをチャージしながらこの夏を過ごされてはいかがでしょう。

がんになったとき 自分の心と向き合うコツ

若菜まりえのパパッと一品! 3月は春キャベツと厚揚げのそぼろ煮

若菜まりえのパパッと一品! 12月は鮭としめじのバターぽん酢

【発表】2022年間ベストヒット!驚きの伸び率ランキング

今どうしていますか?患者さん その後の暮らし KUMIKOさん

今どうしていますか?患者さん その後の暮らし YUKOさん

【連載2回】がんと診断されたら。伝え方のコツ 〜友人 編〜

がんになったとき 自分の心と向き合うコツ

食欲がないとき、栄養補給はどうする?少量で栄養を!

味も見た目も一流!オーガニックなど素材にこだわった、ホテルメイドの贅沢なパウンドケーキ

【連載】めぐる季節のココロとカラダ 〜季節の変わり目ケア・春編〜

【連載1回】がんと診断されたら。伝え方のコツ 〜職場 編〜

お正月の定番、日本全国お雑煮の旅!地域による違いとは?