
「がん治療における爪のアピアランスケア」開催レポート
2025.09.10
投稿日:2025.09.10
近年、医療現場では限られた人員と時間の中で、患者さんの外見ケアに十分手をかけられないと悩む声をお聞きします。しかし、がん治療による外見の変化は患者さんの心に深く関わる課題であり、そのサポートは「生活の質」に直結します。ではそのような状況の中、アピアランスケアを実践していくためにはどうすればよいのでしょうか。
今回ご登壇いただくのは、国立がん研究センター東病院 副看護部長の近藤美紀氏と、NPO法人インターナショナルネイルアソシエーション理事長の大江身奈氏です。国立の病院でありながらも先進的な取り組みを進める同院の事例や、管理職位にあっても現場にこだわり、真に患者さんにとって大切なものを見定める姿勢の近藤氏のご講演は、日々の実践に直結する学びとなるはずです。また、大江氏からは実際の患者さんの声や現場での具体的なネイルケアのポイントをご紹介いただき、明日からのケアに活かせるヒントを得られます。
現場の限られた時間の中で、どうすれば患者さんの満足度を高められるのか。その問いに応える事例や工夫を直接聞ける貴重な機会となっております。質疑応答の時間も設けておりますので、日頃の疑問をぜひこの場でお寄せください。
医療従事者の皆さまと共に「外見ケアのこれから」を考える勉強会。ぜひお気軽にご参加ください。
アピスタとは
医療者のみなさまと、がん治療による副作用ケアやアピアランスケアについて考える勉強会。
専門家にご協力いただきながら、最新の情報をお届けします。
タイトル | アピスタ スヴェンソン医療者向けオンライン勉強会 |
---|---|
開催日時 | 2025年10月8日(水)18:30~19:30 |
開催方法 | オンライン(ウェビナー) |
参加費 | 無料 |
プログラム詳細 | 講演1「患者さんの満足度を上げるアピアランスケア~国立がん研究センター東病院の取り組み~」 講師:近藤 美紀(国立がん研究センター東病院 副看護部長・がん化学療法看護認定看護師) 講演2「ネイルケアの現場から、本当に必要なケアとは」 質疑応答:講師のお二人が、皆様からのご質問にその場でお答えします。 |
お申込み方法 |
▼こちらよりお申込みください。 申込締切:2025年9月30日(火) |