外見の変化は、患者の心理的な健康にも大きな影響を与えます。
アピアランスケアの目的は、がん治療に伴う外見の変化に対する患者の苦痛を軽減し、
患者自身が自信を持ち、安心して社会生活を送ることができるようにすることです。
アピアランスケアとは、
「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、
外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減するケア」のことを指します。
アピアランスケアは、国立がん研究センター中央病院の外見関連支援チームが2012年から
提唱している造語。
国立がん研究センターでは「がんやその治療に伴う外見変化に起因する身体・心理・社会的な困難に直面している患者とその家族に対し、診断時からの包括的なアセスメントに基づき、多職種で支援する医療者のアプローチ」と定義しています。
外見の変化は、患者の心理的な健康にも大きな影響を与えます。
アピアランスケアの目的は、がん治療に伴う外見の変化に対する患者の苦痛を軽減し、
患者自身が自信を持ち、安心して社会生活を送ることができるようにすることです。
アピアランスケアが持つ多様な目的をご紹介します。
すべては患者が自分らしく、前向きに生活できるようサポートすることに集約されるといえます。
アピアランスケアに取り組むことで、がん患者の全人的なケアの質を向上させ、
より良い治療成果と生活の質の向上につなげることができます。
アピアランスケアの基本的な目的は、外見の変化に起因する身体的・心理的苦痛を和らげることです。脱毛による寒さや不快感、皮膚の変化による痛みやかゆみなどの身体的苦痛、外見の変化による自己イメージの低下や他者の視線を気にする心理的苦痛などを軽減します。
例えば:適切なスキンケア製品の使用法指導、ウィッグや帽子の選び方のアドバイス、メイクアップ技術の指導など
外見の変化が日常生活に与える影響を最小限に抑え、患者が自分らしい生活を送れるようサポートします。患者の好みや生活スタイルに合わせた外見ケアの方法を提案することで、その人らしさを保ちながら生活の質向上を目指します。
例えば:手術痕を目立たなくするテクニックの指導、脱毛時の頭皮ケア方法の提案など
多くの患者が外見の変化により外出を控えたり、人と会うのを避けたりする傾向があります。アピアランスケアはこのような社会的孤立を防ぎ、患者の社会参加を支援します。
例えば:職場や学校での対応方法のアドバイス、外出時の外見ケアのコツ、他者とのコミュニケーション方法の提案など
外見の変化への恐れから治療を躊躇する患者もいます。適切なアピアランスケアを提供することで不安を軽減し、患者が安心して治療に臨める環境を作ります。
例えば:治療開始前に起こりうる外見の変化とその対処法を説明する、治療中も継続的にサポートを提供するなど
アピアランスケアは、患者自身が対処方法を選択・実践する機会を提供し、問題解決能力の向上を支援することを目的としています。外見の変化により自己評価が低下することを防ぎ、がん治療に前向きに取り組めるアドバイスを行いましょう。
例えば:患者に複数の対処法を提示する、セルフケアの方法を指導するなど
患者が自己イメージを再構築し、外見の変化を受け入れられるよう支援します。
また、家族や友人とのコミュニケーションの取り方についてもアドバイスし、周囲の理解と支援を得やすい環境づくりを目指します。
例えば:カウンセリングや心理教育など
起こりうる外見の変化とその対処法について適切な情報を提供し、セルフケア能力を高めるお手伝いをします。
正確で信頼できる情報は、患者の不安を軽減し、適切な対処行動を促進します。
例えば:パンフレットや動画などの教育資材の提供、個別指導やグループセッションの実施、オンラインリソースの紹介など